陣中見舞い

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?都道府県、市町村によって対策や対応は差がありますが、まだまだ自粛モードであることには変わりありません。何が正しくて、何が正しくないのか、フェイクニュースばかり目について、本当に大切にしなければいけないことが疎かになりがちです。私が色々と学んできた中で、特に大切にしていることがあります。「正しいことを見る目を養う」です。大学の恩師が私に唯一残してくれた、私の生きる指針となっている言葉です。あ、恩師はまだ健在です!笑 今の世の中、情報に溢れかえっています。正しい物も、正しく無い物も。緑茶を飲めばインフルエンザにならないとか、30℃くらいのお湯を飲めばコロナにかからないとか。「常識」という言葉は決してスタンダードではありません。常識=主観だと思います。そう、個々で常識も違います。一見非常識に見える情報も、常識として捉えてしまう方もいるのです。誰も悪くありません。コロナのせいです。まさに日本は、いや世界が未曾有の事態に陥っております。情報に流されず、情報を精査し、本当に正しいと思える証明を自ら出来たものこと、正しいことです。身近な信用できる人が言ったことすら、もはや信用していいこととは限りません。他人を疑えではありません。他人に流されず、自分に正しいことを選んで欲しい、それだけです。久しぶりの投稿は取り留めもない、意味不明な長文になりました。みなさん、コロナは決して簡単には終息しません。なぜか?過去に前例がないからです。次の冬を笑顔で迎えるために、出来ることを、出来る範囲で、出来る限り、我慢したり頑張ったりしましょう!私には世の中を変えるようなことは何も出来ません。明日を信じて、冬を信じて、未来にかけるだけです!その先には待っています!「だいじょうぶだぁ!」の世界が!

シーズン終了のご挨拶

3連休にて今季のスクール営業ならびに、グランスノー奥伊吹の営業を終了とさせていただきました。雪が少なく、思うような営業が出来ないなか、たくさんのお客様に来ていただきました!本当にありがとうございました!最終日にもテレマークレッスン!また来季お会いできるのを楽しみにしております!
さて、テレマーカーはここからが本領発揮!塩見も大久保も山々を渡り歩き、飲み続けます!笑っ どこかでお会いできましたら幸いです!
今季は暖冬、雪不足からの、未曾有の流行病と、厳しいシーズンでした!残りのシーズンや来季に、今季のことを笑い話に出来るような、そんなポジティブな新年度にしていきましょう!来季もグランスノー奥伊吹、そしてブロッサムスキースノーボードスクール。よろしくお願いいたします!

営業再開のお知らせ! 2020.2.1

グランスノー奥伊吹、待望の営業再開です!!今までの景色が嘘のように真っ白になりました!降雪機もフル稼働!良い冷え込みです!スキー場までの道路は凍結しております!充分な装備でお出掛けください!
一面白銀の世界ですが、コースオープン状況、リフト運航に関してはスキー場HPをご確認ください!ブッシュ等が出ている所もあります!滑走の際は十分お気をつけください!
塩見は日曜日のみ出勤いたします!テレマークレッスンは当日受付にてご相談ください!

一時営業中断のお知らせ

関東方面でかなりの降雪があったそうですね!雪に慣れていない地域の方は大変かと思います!くれぐれも雪道を甘く見ないこと!ノーマルタイヤでのお出掛けはおやめくださいね!もちろん雪の少ないスキー場にお出掛けの時も、朝晩は道路が凍結しています!絶対にスタッドレスタイヤの装着をお願いいたします!
明日からグランスノー奥伊吹は営業を中断いたします(TT)週末に雪予報が出ているので、土日の営業再開を目指し、全スタッフ総力をあげてゲレンデを整備いたします!再開のお知らせはなるべく早くお伝えしますので、今しばらくお待ちください!

レッスン&技術検定 2020.1.25

今シーズン初出勤となりました!新しいウエアは非常に発色の良いオレンジです!記録的暖冬で、営業を断念しているスキー場もある中、グランスノー奥伊吹では懸命のコース作りをしております!滑れることに感謝!本日も多数のお客様がご来場されていました!そして塩見、大久保の初出勤に合わせるかのようにテレマークレッスン&技術検定のお客様が!ご自身の欠点も明確に自覚されていたので、短時間で修正につなげられることが出来ました!見事レベル1合格です!今季からレベル4の受験も可能となりましたが、当スキー場では検定に相応しいコースの準備が出来ず、来季以降のご案内になります!今後の指導員出勤日は改めて告知させていただきます!よろしくお願いいたします!

再オープン!! 2020.1.16

本日より待望の再オープン!なお、積雪量やリフト運行状況はスキー場HPにてご確認ください!塩見、大久保は来週末は出勤か?皆様のお越しをお待ちしております!

スクールFacebookページ

https://www.facebook.com/blossom.telemark/

以下、スキー場HPより
本日より「再オープン」決定!!降雪機による雪造りでゲレンデを整備し、本日は「ファミリーペア」1基と「グリーントンネル」1本の運行で、「ファミリーゲレンデ」をオープンします!!「再オープン記念」としてリフト料金は大人「3000円」、子供「1000円」、駐車料金「無料」にてサービスします!!
本日はレディースDAYとして女性のリフト1日券「無料」!!女性のスクールのレギュラーレッスンも「半額」にてサービスします!!お楽しみに♪♪
「レンタル、ショップ、スクール」、レストランは「フードコート」をオープンします!!「シーズン券の販売」もスタートしています!!
気温が下がる日は毎晩「人工降雪機」を 稼働しています!!ゲレンデコンディションを維持出来るように夜間の作業も全しています!!
今年は「50周年」記念として…総額「5000万円」!!還元キャンペーン!!3月16日(月)の「食事無料」の日をはじめ、「月替わりの無料キャンペーン」を行います!!お楽しみに♪♪
「女性専用のトイレ」が完成!!「快適」に使ってもらえるように…「大きく数を増やし、ゲレンデからも直接入れる」ようにしました!!ベビーシート付きや授乳室も完備されて「子連れのママでも安心」です♪

TAJ指導員研修会!2020.1.6~7

TAJ(日本テレマークスキー協会)指導員研修会、妙高会場に参加してきました!例年の同時期に比べると雪の量は半分以下でしたが、運営委員の方々の工夫により、最高の研修となりました!テレマークスキーの楽しさを皆様にお伝え出来るように益々の努力と研鑽をつんでいくつもりです!
指導員同窓会も集結(あれ?大久保が・・・)!私を指導員に導いてくれた同志、コロモデゲストハウスの佐藤紘治さん&奥様とも久しぶりに一緒に滑りました!スキーの楽しさ、スキー仲間の楽しさはプライスレスです!
月曜日に急遽オープンとなったグランスノー奥伊吹、ならびにブロッサムスキースノーボードスクールは、本日よりクローズとさせていただくことになりました。またゲレンデ状況が良くなりましたら再オープンいたします。よろしくお願いいたします。

新年のご挨拶!

みなさま、明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!奥伊吹スキー場は年内のオープンが叶わず、新年を迎えてしまいました!今週は冷えが続くようで、降雪次第ではオープンとなるかもしれません!その際には必ずご連絡します!お待ちください!
私事ですが、今季から正式にブルーモリスと契約し、プロスタッフとして活動することになりました!アルペンスキーにS-POTION、G-POTION、B-POTION、テレマークスキーにS-POTION、JAZZY BLUENOTEを使用します!国産のハンドメイドスキーは受注生産なので、数が限られています!お近くの販売店様で見ていただき、試乗会会場にて試していただければ製品の素晴らしさ、職人のクラフトマンシップを感じていただけると思います!お問い合わせお待ちしております!
また提携ショップのパドルクラブ名古屋店では本日より初売り!スキー場に行けない私は店頭で販売応援をいたします!メーカーさんもビックリの価格で、絶賛「闇営業」中です!もちろんブルーモリス製品も販売しております!是非ともお立ち寄りください!

オープン延期

暖冬&少雪で明日からのオープンの予定が延期となりました。2、3年前にも同じような厳しいシーズンがありましたが、今年も出だしでつまずくことになりました。しかし奥伊吹だけではなく全国に雪が少ないようです。焦らずに来るべき雪に備えて心と身体と道具を整えましょう!
画像はスタッフ大久保が初滑りに北海道へ!パウダーを満喫して帰ってきました!その足でTAJ指導員研修会のため菅平へ!スクールオープンの準備は整いました!あとは雪だけです!みんなで雪乞いをしましょう!
オープンが決定したら改めてご報告いたします!

テレマークスクール公式Facebook
https://www.facebook.com/blossom.telemark/

増税前、最終月!決済セール!

みなさま、ご無沙汰しております!酷暑はいかがお過ごしでしょうか?暑さが過ぎたと思ったら、猛烈な残暑!さらに台風による被害など、天候に悩まされる毎日です!長期予報だと今年の冬は「例年並みの寒さ」とのこと。最近は暖冬だったり、後ろに長かったり、あっという間に終わったり、どれが例年なのかわかりません!

さて、提携ショップのパドルクラブ名古屋店では、増税前の決済セールを開催しております!9月までがお得になっております!9月は12、13、29日に店頭におりますので、是非とも遊びに来てください!